今日はポンドドル(GBPUSD)です。
月足の環境認識
まず月足です。
前半は前回と同じです。
《Point-A》から《Point-B》への下落の後、
約7年の間、安値更新をしていないため
定義上は下降トレンドとは言えませんでしたが、
《Point-C》を起点とした下落でローソク足の実体ベースで
安値を更新して、下降トレンドが発生しました。
《Point-C》が戻り高値となりました。
さらに《Point-D》を起点として安値更新しましたので、
《Point-D》が戻り高値となりました。
現在《Point-E》から調整の戻りが発生して上昇中で、
《Point-B》の実体安値ラインからの戻り売りポイント
に達して戻り売りと、《Point-E》からの上昇が
ぶつかり合っている状態です。
《Point-B》のラインを上抜けして
意識されそうなポイントとしては、
サポレジ転換の《Point-D》のライン、
と以前の戻り高値の《Point-C》のラインがあります。
下方向は《Point-B》の下の最安値のラインです。
それぞれのラインが目標にもなりますし、
戻り売りポイント、押し目買いポイントにもなります。
波の捉え方によって下降トレンド中という人と
上昇トレンド中という人がいそうですが、
直近の流れは上昇中で、
8年前のサポがレジとして機能して上値を抑えられている状態です。
週足の環境認識
次は週足です。
週足では、
前回同様、直近の上昇トレンドのチャネルをピンク色で
引いておきます。
月足と同様に直近の流れは上です。
レジに抑えられていてダブルトップに
なっていて一旦下がりかけたのですが、
先週から上昇して月足でも確認できるレジの手前まできています。
2017年12月も同じような形から一気に上昇していますし、
一気に上抜けする可能性もあり得ます。
ただ、今日金曜ですので、
週足は今日で足が確定します。
上に抜けて確定すれば、来週は上方向。
上に抜けずに確定すれば来週は下方法に
行く可能性が高くなります。
日足の環境認識
次は日足です。
日足は上昇トレンドです。
月足でも確認できる長期足の戻り売りポイント
(=チャート上部の白いライン)を上抜くか
どうかのところまで来ています。
週足でも書いたとおり、この白いラインを抜けるか
どうかが大きなポイントになります。
4時間足の環境認識
次は4H足です。
4H足でも上昇トレンドです。
押し目買いポイントの1つとして、
オレンジ色の水平線を2本引きました。
<ショートプラン>
当分なしです。
《Point-B》を下抜けすることがあれば
ショートを考えます。
<ロングプラン>
普通に押し目買いです。
押し目買いポイントとして、
《Point-A》か《Point-B》を挙げておきます。
《Point-A》からの押し目買いをする場合、
直ぐ上に月足でも確認できるレジがありますから、
そこで一旦利益確定します。
1.428を大きく上抜いた場合、
そこを押し目買いポイントとして考えます。
中期的な目標はチャネルラインの上限《Point-C》です。