今日はポンド円の環境認識とトレードプランです。
月足の環境認識
まず月足です。
2011年12月頃の《Point-A》から《Point-D》まで、
押し安値《Point-B》《Point-C》を経由して上昇トレンドでした。
《Point-B》《Point-C》が押し安値と認識されない人も
いるかもしれませんが、
一応、気になるポイントとしてラインを引いておきます。
その後《Point-D》から《Point-F》まで、
一気に下降です。
この下降においても「山」「谷」を作らずに
落ちていったので戻り高値を認識し辛いです。
が、小さいレンジを一気に下抜けした陰線の始値
《Point-E》にラインを引きます。
そして、現在《Point-F》から上方向の流れです。
《Point-E》を戻り高値と認識しても、
それを上抜けていないため、
定義上は月足レベルではまだ下降トレンドです。
ですので、直近は下降トレンド中の調整の上昇。
となりますが、5月足では月足レベルで確認可能な
主要なレジサポラインを実体で下抜けして確定しました。
下方向への圧力が強くなると思いましたが、
一旦上方向に戻しています。
一旦戻して再度下落するのか、
6月の陽線がどこまで伸びるか注目します。
週足の環境認識
次は週足です。
週足で追加したラインはピンクです。
《Point-A》を押し安値と認識すると、
そのラインが下抜けされましたので、
定義上は下目線ですが、
下値支持線に支えられた上方向の流れとも
認識できていました。
ただ、その支持線を下に抜けて。
大きなレジサポラインであるPoint-Bを
先週実体で下抜けしたため、
下方向に流れが強くなってきました。
ただ、今週の足は下ヒゲを付けて
上に戻ってきており下からの反発も
受けている状態です。
月足にも書いたとおり、
この戻しがどこまで伸びるかが
次の展開に影響します。
日足の環境認識
次は、日足です。
日足は下降トレンドです。
Point-Bから戻り売りが入り一気に
下げたのち、
一昨日143.18近辺で反発上昇しました。
反発上昇の起点、
すなわち下落の一旦の目標となった
143.18が何の目標であったのか、
チャートの左側では分かりません。
Point-Eからの下落のN値
=フィボナッチエクスパンションの100%
か
Line-Aの延長線なのか、
相場が何に反応したかは不明です。
定かではありませんが、
幾つかの候補のどれかに反応して上昇したと
見られるでしょう。
すなわち、
反応の大きさは週足レベルの起点です。
=日足の戻り売りに抵抗する大きさです。
日足の戻り売りが入るのであれば、
Point-BからPoint-Aの間と
想定されます。
1つのシナリオは上昇。
上下に動きながらPoint-Bを目指す。
少し下がるにしても
Point-Aまででそこから上昇反発する動き。
2つ目のシナリオは下降。
ここからPoint-Aを下抜け、
Point-Aをレジ化する動き。
大きく2つのシナリオを想定しておきます。
4時間足の環境認識
次は4H足です。
4時間足の目線は上です。
そして、
日足の目線は下です。
月に数回あるケースですね。
哲太郎の好きな
『日足と4時間足の攻防』
です。
通常の見方をすれば、
日足の戻り売りは、
Point-AからPoint-Cの間のどこかで
入ってきます。
したがって、Point-Bあたりから売りが
入っても不思議ではありません。
ただ、今のPoint-Bの動きは、
1時間足の買いも崩すことができて
いませんから、
現段階では、
4時間足&1時間足の方に分があります。
<ロングプラン>
上に書いた考えの中の
4時間足の買い
に参戦します。
Point-Cのサポ反発でロング、
目標はPoint-Bです。
<ショートプラン>
日足に参戦するのであれば、
1時間足くらいは見方に付けたいです。
であれば、
Point-Cを下抜けして、
そこをレジ反発する流れに乗りたい
(ショートしたい)です。
日足の売りと4時間足の買いに挟まれて
Point-BとPoint-Cの間で
レンジになることも想定します。
70Pipsほどのレンジ幅がありますから、
50pips前後の利益は取れるかもしれません。
上限であるPoint-Bのレジ反発でショート
下限であるPoint-Cのサポ反発でロング。
も考えておきます。
(後者は上のロングプランと同じになります)
今回は以上です。
読んでいただき
ありがとうございました。
2018年5月からメールマガジンを始めました。
日々の環境認識についてのコメント情報、
FX基本講座の補足解説などの情報を
配信していきます。
将来的には勉強会、コンサル情報なども
案内させていただきます。
6月30日、7月7日に無料勉強会を行います。
(数日前にメルマガでお知らせしました^^)
※6月30日は満席になりました。