
今日はユーロ円(EURJPY)です。
月足の環境認識
まず月足です。
先々月は月足で認識できるサポーとラインの124.06から
大きな下ヒゲを作り反発上昇していましたが、
今月は半値ほど戻し、
今月は陽線となり先月の高値を上抜けしています。
週足の環境認識
次は週足です。
週足は定義上は下降トレンドです。
月足レベルの買いポイントに達したことで、
大きな下ヒゲを作り反発上昇の流れを作ってました。
その後下落しもみ合っていましたが、
ようやく上方向の流れを作りつつあります。
日足の環境認識
次は日足です。
日足は下降トレンドです。
Point-Cからの戻り売りが入り
売りの流れが継続するならば、
安値を更新しないといけないハズですが、
5月下旬の安値に届いていません。
それほど、
下からの圧力も強いということです。
まだ、戻り高値であるPoint-Bを
上抜けていませんから目線は下です。
ただ、大きめのサポレジラインである
Point-Cのラインを上抜けたことにより
上方向に攻める人も多くなりそうです。
4時間足の環境認識
次は4H足です。
4時間足の目線は上です。
日足の目線は下のままですが、
強めのラインである
Point-Cを上抜けしたことで、
上方向に攻めやすくなっています。
ただし、ちょっと上には
日足の戻り売りポイントである
Point-Aラインがあるますから
ロングの目標はPoint-Aになります。
Point-Aを上抜けすれば
大きめの利幅を狙いに行きます。
<ロングプラン>
日足の目線が変わるPoint-Aを上抜け後の
サポ反発でロングを狙います。
または、
Point-Aを目標に、
Point-Cのサポ反発でロング、
もしくは、
Point-Bを上抜け後のサポ反発でロングを狙います。
さらに深いPoint-Dでのサポ反発後のロングも
検討します。
<ショートプラン>
4時間足の目線が変わるPointEを下抜け
レジ反発後にショートを狙います。
今回は以上です。
2018年5月からメールマガジンを始めました。
メルマガでは日々の環境認識についてのコメント情報、
FX基本講座の補足解説などの情報を
配信していきます。
無料勉強会、コンサル情報なども
案内させていただきます。
直近の勉強会の予定は以下のとおりです。
2018/06/30(土) 無料対面勉強会 2名 無事終了です。^^
2018/07/07(土) 無料対面勉強会 2名 無事終了です。^^
2018/07/21(土) 無料Web勉強会 昼の部、夜の部、合計14名 予約完了
短期間にFX勝ち組を目指すのであればこちら。