毎週日曜日の「環境認識のまとめ」です。
先週と同様に
次の5通貨ペアの状況を整理してみます。
ドル円(USDJPY)
ユーロドル(EURUSD)
ユーロ円(EURJPY)
ポンド円(GBPJPY)
ポンドドル(GBPUSD)
前回同様、表形式で纏めてみました。
環境評価は次の7段階
A+、A、A-
B+、B、B-
C
先週までラインも「Point-xx」と表現していましたが、
今週からラインは「Line-xx」と書くようにしました。
A=トレード可能(利を伸ばす)
B=トレード可能(利は伸ばさない)
C=ノートレード
と評価しています。
トレードプランの内容については、
表の下に書いています。
通貨ペア | 環境評価 | 環境認識 |
---|---|---|
ドル円 USDJPY |
B-
|
月足:下方向(レンジ)
週足:下方向(直近は上) 日足:上方向 4H:下方向 1H:下方向 <4時間足トレードプラン> |
ユーロドル EURUSD |
C
|
月足:上方向(サポの上)
週足:上方向(サポの上、直近は下) 日足:下方向 4H:下方向 1H:上方向 <4時間足トレードプラン> 4HS01 Line-Fを大きく下抜け後のレジ反発で戻り売り |
ユーロ円 EURJPY |
B
|
月足:上方向 <4時間足トレードプラン> |
ポンド円 GBPJPY |
B
|
月足:上方向
週足:下方向 日足:下方向 4H:下方向 1H:下方向 <4時間足トレードプラン> 4HL01 Line-Dを上抜け後のサポ反発で押し目買い |
ポンドドル GBPUSD |
B
|
月足:下方向
週足:上方向 日足:下方向 4H:上方向 1H:上方向 <4時間足トレードプラン> 4HS01 Line-Fを下抜け後のレジ反発で戻り売り |
では、
評価B以上の通貨ペアについてのトレードプランをチャートを使って説明します。
目次
ドル円
まずはドル円です。
上が日足チャート、下が4時間足チャートです。
ドル円は先々週一気に上昇、
先週はその半分下落しました。
まだ日足の目線は上ですが、
4時間足の目線が下になってますので、
4時間足の目線が上になってから
ロングを狙うのが安全です。
ドル円:4時間足のトレードプラン
Line-B、またはLint-Cで反発上昇して
4時間足の目線が上になってから
サポ反発でロングを狙います。
ショートについては、
Line-Dを下抜けした場合に考えます。
ユーロドル
次はユーロドルです。
上が日足チャート、下が4時間足チャートです。
ユーロドルは、
日足、4時間足の目線が下です。
日足レベルの戻り売りが失敗、
ただ週足レベルの押し目買いで高値を
更新することもなく、
レンジになっています。
日足の6月14日の大陰線の実体を
上抜けするか下抜けするのを待ってから
トレードを考えるのが安全と考えます。
ユーロドル:4時間足のトレードプラン
Line-AまたはLine-Bを大きく上抜け後の
サポ反発でロングを狙います。
または、
Line-Fを大きく下抜け後のレジ反発でショートします。
ユーロ円
次はユーロ円です。
上が日足チャート、下が4時間足チャートです。
日足の目線は上になってますが、
週足レベルの主要なレジで反応して下落して、
4時間足の目線が下に変わりました。
4時間足トレーダーであれば、
ショートを狙って良いです。
ただし、
以下のように、日足トレーダーが
主要なラインで押し目買いを入れてくる可能性が
高いためその動きに注視して、
日足の上昇の流れが強いようであれば、
ロングに切り替えるのが良いでしょう。
以下は日足のトレードプラン
(Lineマークは日足チャートのもの)
DL01 Line-Dのサポ確認後の押し目買い
DL01 Line-Eのサポ確認後の押し目買い
DL01 Line-Fのサポ確認後の押し目買い
ユーロ円:4時間足のトレードプラン
Line-C、
Line-D
Line-E
を下抜け後のレジ確認で戻り売り
ただ、
日足の押し目買いの動きに注意して、
押し目買いポイントで反発上昇して、
1時間足や4時間足の目線が上に変わったら
その流れについて行きます。
ポンド円
次はポンド円です。
上が日足チャート、下が4時間足チャートです。
日足の目線は下のままですが、
日足チャートのLine-Cを上抜け
安値切り上げ、高値切り上げの
形を作っています。
したがって、一方的に下落するとは
見ない方が良いかもしれません。
ポンド円:4時間足のトレードプラン
Line-Gを下抜け後のレジ反発でショートを狙います。
Line-Dを上抜け後のサポ反発でロングを狙います。
ポンドドル
次はポンドドルです。
上が日足チャート、下が4時間足チャートです。
ポンドドルの日足の目線は下です。
ただ、週足レベルのサポを一旦下抜けしてますが、
ヒゲを作り上昇して実体では下抜けできていません。
そのため、上方向への転換も有り得ます。
それを想定して
当面は4時間足の目線で上方法へトレードをしますが、
日足の戻り売りに注意して、
戻り売りポイントでは反転下落される可能性がある
ことを認識しておきます。
ポンドドル:4時間足のトレードプラン
Line-Dのサポ反発でロングを狙います。
Line-Fを下抜け後のレジ反発が確認できれば
ショートを考えます。
今回は以上です。
2018年5月からメールマガジンを始めました。
メルマガでは日々の環境認識についてのコメント情報、
FX基本講座の補足解説などの情報を
配信していきます。
無料勉強会、コンサル情報なども
案内させていただきます。
直近の勉強会は以下のとおりです。
2018/06/30(土) 無料対面勉強会 2名 無事終了です。^^
2018/07/07(土) 無料対面勉強会 2名 無事終了です。^^
2018/07/21(土) 無料Web勉強会 昼の部、夜の部、合計14名 無事終了です。^^
短期間にFX勝ち組を目指すのであればこちら。