今日の環境認識はドル円(USDJPY)です。
月足の環境認識
まず月足です。
下からは、
Point-Cの少し上のネックからの買い圧力、
上は高値切り下げラインに押されて、
揉み合いの状態です。
今月は先月の高値を上抜き
一旦上昇の流れを作りましたが、
長い上ヒゲを作り下がってきました。
ただし、まだ陽線をキープしています。
上げ渋っていますが、
下がりたくもない状況でしょうか。
月足は明日で確定です。
このまま確定すると、
来月は上下どちらに行ける状態になります。
週足の環境認識
次は週足です。
白の線は月足で引いたラインです。
3週間前に大きな陽線を作り
上方向の流れができていましたが、
先々週と先週でほぼ全戻し
今週は週足の前回レジをサポにしようとしている
ように見えますが、まだ月曜です。
ここ数日は、
気になるラインLine-Cを下抜けできるかが
ポイントになりそうです。
日足の環境認識
次は日足です。
日足の目線は上です。
2017年11月頃のダブルトップの
ネックライン(Point-C)を上抜けして
一気に上昇しましたが、
直近高値Line-Aの手前で反転下落しました。
下降の流れの起点となるポイントからかなり下げたことと、
日足の目線が上、日足の押し安値に近づいたことから、
押し目買い狙いが良いです。
ただし、下落が急なのでダブルボトム等の
下方向の流れを止め、
上方向への反発確認を慎重に行った
後にロングを考えます。
基本戦略は先週と同じです。
ただ、今少しもみ合っていますから、
もみ合いの決着が付いてから、
その方向に乗っていくのが良いと考えます。
4時間足の環境認識
次は4時間足です。
4時間足の目線は下です。
目線は下ですが、
日足の押し目買いポイント候補まで下がっていますので、
下手なポイントでのショートは危険です。
<ロングプラン>
4時間足の戻り高値であるLine-Eを上抜け、
そこでのサポ反発でロングを狙います。
<ショートプラン>
Line-Dを下抜けすると、
日足の目線が下になり、
そして
数週間前の週足チャートの大きな陽線の起点を
下抜けすることになりますので、
売りが入りやすくなります。
ですので
Line-D下抜け後のサポ反発でショートを考えます。
今回は以上です。
2018年5月からメールマガジンを始めました。
メルマガでは日々の環境認識についてのコメント情報、
FX基本講座の補足解説などの情報を
配信していきます。
無料勉強会、コンサル情報なども
案内させていただきます。