今日は環境認識はポンドドル(GBPUSD)です。
月足の環境認識
まず月足です。
大きな下降トレンドの流れの中で、
《Point-E》から調整の戻りで上昇していましたが、
《Point-B》の実体安値ラインからの戻り売りポイント
に達して戻り売りが始まりました。
4月までは多少もみ合ってましたが、
5月に入り4月の安値を下抜けしてから
一気に売り優勢になり、
大きめのサポレジラインである
1.355を下抜けしてさらに売り圧力が強くなっています。
今は売りの流れが強く
今月、まだ10日ですが大きな陰線を作っています。
そろそろ、Point-Eの少し上のネックライン
であるLine-Fに達することろです。
週足の環境認識
次は週足です。
先週、ローソク足の実体でLine-Dを下抜け
して確定したことにより、
下方向への流れが強くなりました。
今週は大きめの陰線です。
次のターゲットはLine-E。
その次はLine-Fになります。
日足の環境認識
次は日足です。
日足は下降トレンドです。
週足チャートで重要なサポラインを
実体で下抜けしたことによって
強い下降の流れが作られています。
直ぐ下には月足レベルのサポ候補のLine-F
と週足レベルのサポ候補Line-Gがありますから
そこでの反応に注視します。
4時間足の環境認識
次は4H足です。
4時間足は下目線です。
週足、日足に書いたとおり強い下降トレンドが
発生しています。
ただ、すぐ下には月足レベルのサポ候補のLine-A
があります。このラインの存在を無視できないでしょう。
ですので、
ショートするには、
Line-Aを下抜けしてレジ反発後、
または、
少し戻って、Line-CやLine-Bでのレジ反発確認後です。
ロングは、月足のサポを後ろ盾にして、
4時間足の目線が上になれば、
日足が下でもロングします。
<ショートプラン>
Line-C付近、またはLine-Bまで戻りレジ反発が
確認できればショートします。
またはLine-Aを下抜けレジ反発確認後に
シートを狙います。
<ロングプラン>
Line-Aでダブルボトム、トリプルボトムを形成して上昇して
Line-Cを上抜けて、サポ反発後にロングを狙います。
ただ、その状態では日足はまだ下目線ですから、
日足の戻り売りが入りそうなポイントでは利確、または
動きに注意して保有します。
今回は以上です。
2018年5月からメールマガジンを始めました。
メルマガでは日々の環境認識についてのコメント情報、
FX基本講座の補足解説などの情報を
配信していきます。
無料勉強会、コンサル情報なども
案内させていただきます。
整然とした分析ありがとうございます、大変参考になります
岡田様
コメントありがとうございます。
引き続きよろしくお願いします^^