今日はユーロドル(EURUSD)の
環境認識とトレードプランです。
月足の環境認識
まず月足です。
2月頃から、
以前の戻り高値と認識されるPoint-Bと、
Point-Cを通るトレンドラインの交差するポイント
から下落した流れが、
重要なサポートライン
=Point-Gからの上昇の流れの押し目買いポイントで
あるPoint-H
で止められています。
上下どちらにでも行ける状態です。
(以上が先週の内容です)
先週の状態から一転して、
今週は大きな陰線が作られました。
ただ、直ぐ下にはサポ候補の
Point-Iがありますので要注意です。
週足の環境認識
週足です。
週足はLine-Bをローソク足の実体
で下抜け下目線になっています。
ただ、直ぐ下には週足レベルの
サポ候補であるLine-C
と月足レベルのLine-Dが
ありますから、
今までのように
簡単には下方向に行かないでしょう。
日足の環境認識
次は日足です。
日足も目線は下です。
週足に書いたとおり、
下に週足、月足のサポ候補がありますから、
サポに達したあとの動きに注意です。
4時間足の環境認識
次は4H足です。
4時間足も目線は下です。
基本はショート狙いですが、
下落の勢いが強かったことと、
週足、月足のラインが直ぐ下にあるため
下方法への勢いと、
月足、週足レベルの押し目買いが
ぶつかり合いもみ合いになる
可能性が高いため、
慎重にトレードします。
<ロングプラン>
Line-Aを上抜け後のサポ反発確認でロングです。
<ショートプラン>
Line-Iを大きく下抜けして、
レジ反発確認後にショートを考えます。
今回は以上です。
2018年5月からメールマガジンを始めました。
メルマガでは日々の環境認識についてのコメント情報、
FX基本講座の補足解説などの情報を
配信していきます。
無料勉強会、コンサル情報なども
案内させていただきます。