今日の環境認識はドル円(USDJPY)です。
月足の環境認識
まず月足です。
下からは、
Point-Cの少し上のネックからの買い圧力、
上は高値切り下げラインに押されて、
揉み合いの状態です。
上げ渋っていますが、
下がりたくもない状況でしょうか。
月足は先週と変化なしです。
週足の環境認識
次は週足です。
白の線は月足で引いたライン、
週足で追加したラインはピンク色です。
6週間前に大きな陽線を作り
上方向の流れができていましたが、
その後は2週でほぼ全戻し
今は、丁度6週前の陽線の起点と同じ水準です。
状況は先週と大きく変わっていません。
Line-Dより下には下げたくないようですが、
高値が切り下がり上にも行けない状態です。
日足の環境認識
次は日足です。
日足の目線は上です。
段々と下がってきていますが、
目線の切り替えラインである
Line-Dはローソク足の実体では下抜けしていません。
4時間足の環境認識
次は4時間足です。
4時間足の目線は下です。
日足の目線がまだ上ですから、
4時間足の目線が上になってから、
または日足の目線が下になるのを待ってから
トレードする方が安全です。
ただ、日足チャートを見て分かるとおり
日足の目線が定義上、上とは言え、
高値更新のリズムは崩れ、
直近の動きはむしろ下方向です。
分かり易い相場とは言えません。
当分ノートレードでも良いと考えます。
<ロングプラン>
Line-Eを上抜け後、Line-Eのサポ確認後にロングを狙います。
<ショートプラン>
Line-Dを日足チャートの実体が下抜けすると
日足の目線が下になりますから、
Line-D下抜け後のレジ反発でショートを考えます。
今回は以上です。
2018年5月からメールマガジンを始めました。
メルマガでは日々の環境認識についてのコメント情報、
FX基本講座の補足解説などの情報を
配信していきます。
無料勉強会、コンサル情報なども
案内させていただきます。