今日はユーロ円(EURJPY)です。
月足の環境認識
まず月足です。
5月は月足で認識できるサポーとラインの124.06から
大きな下ヒゲを作り反発上昇していました。
6月は半値ほど戻し、
7月は陽線となり先月の高値を僅かに上抜けして確定したため
上方向の可能性もあると思いましたが、
5月の高値は上抜けできず、8月は一転大きく下落して、
124.06近辺で反転上昇して
今月は長めの陽線となり先月の高値を更新しています。
上方向の流れが強くなっています。
週足の環境認識
次は週足です。
週足は定義上は下降トレンドです。
先週後半から一気に上昇してきましたが、
強めのレジラインLine-Bに到達して、
少し反応を見せています。
今週の週足が確定するとき、
Line-Bを実体で上抜けしてない場合、
下方向への圧力が強くなる可能性が高いです。
日足の環境認識
次は日足です。
日足の目線は上方向です。
ただ週足に書いたとおり直ぐ上には
強いレジであるLine-Aがあります。
Line-Aを上抜けするか、Line-Aで上げ止まり
反転下落するかを見極めてから
トレードする方が安全です。
4時間足の環境認識
次は4H足です。
4時間足のダウ目線は上です。
4時間足トレーダーとしては、
基本は押し目買いです。
ただ、週足、日足に書いたとおり
直ぐ上には、強いレジラインである
Line-Aがありますので、
そこでの動きには注意します。
<ショートプラン>
Line-Aに届かずLine-Bを下抜け
4時間足チャートの目線が下に変わったら
ショートします。
<ロングプラン>
Line-Aを大きく上抜けサポ反発すれば
ロングを狙います。
今回は以上です。
2018年5月からメールマガジンを始めました。
メルマガでは日々の環境認識についてのコメント情報、
FX基本講座の補足解説などの情報を
配信していきます。
無料勉強会、コンサル情報なども
案内させていただきます。