↑復活しました。^^
記事を読まれる前に1クリックをお願いいたします。m(_ _)m
別ウィンドウで開きます
今日はユーロドル(EURUSD)の
環境認識とトレードプランです。
月足の環境認識
まず月足です。
2月頃から、
以前の重要ラインと認識されるPoint-Bと、
Point-Cを通るトレンドラインの交差するポイント
から下落した流れが、
重要なサポートライン
=Point-Gからの上昇の流れの押し目買いポイントで
あるLine-H
で数ヶ月止められていましたが、
8月に一気に下落しました。
その後、、
月足で確認できるサポートLine-Iに達して
反転上昇してLine-H近辺まで戻し、
今月はこのLine-Hを下抜けして
陰線となり、
4月、5月の安値を下抜けしたため
下方向への勢いが強くなっています。
ただ、現時点では下ヒゲを付け上昇しています。
週足の環境認識
週足です。
週足はLine-Dで反転上昇したのち、
戻り売りポイントであるLine-Aから
下降しています。
月足に書いたとおり4月、5月の安値を
下抜けしたため下方向に行きやすくなっています。
今週は陽線になっていますが、
また下がる可能性も十分あります。
日足の環境認識
次は日足です。
日足の目線は下です。
基本戦略は戻り売りです。
週足レベルサポである
Line-Gまで下がっても不思議ではありません。
4時間足の環境認識
次は4H足です。
日足の目線は下ですが、
4時間足の目線は上です。
4時間足の上昇となって起点が
月足や週足の重要なサポであれば、
4時間足の目線でトレードしても良いのですが、
そうではありません。
方向感がない相場になっていますので、
ノートレードでも良いです。
<ショートプラン>
Line-Cを大きく下抜け
4時間足の目線が下になった場合、
ショートを考えます。
<ロングプラン>
なし
今回は以上です。
2018年5月からメールマガジンを始めました。
メルマガでは日々の環境認識についてのコメント情報、
FX基本講座の補足解説などの情報を
配信していきます。