↑復活しました。^^
記事を読まれる前に1クリックをお願いいたします。m(_ _)m
別ウィンドウで開きます
今日はユーロ円(EURJPY)です。
月足の環境認識
まず月足です。
5月は月足で認識できるサポーとラインの124.06から
大きな下ヒゲを作り反発上昇していました。
6月は半値ほど戻し、
7月は陽線となり先月の高値を僅かに上抜けして確定したため
上方向の可能性もあると思いましたが、
5月の高値は上抜けできず、8月は一転大きく下落して、
124.06近辺で反転上昇して
先月は長めの陽線となり先々月の高値を一時更新しましたが、
実体では抜けきれていません。
今月は反転下落しています。
月足をみる限り上下どちらにでも行けます。
月足確定まであと数日、
ローソク足の実体が先月の安値を下回れば、
来月は下方向への圧力が強くなりそうです。
(先週と同じ内容です)
週足の環境認識
次は週足です。
数週間前に週足の目線は上になりました。
今は押しが入っている状況です。
押し目買いポイントの候補の一つである
Line-Dに反応したように認識できます。
ロングしているトレーダーも多いのでは
ないでしょうか。
日足の環境認識
次は日足です。
波を大きめに捉えると、
日足の目線は上方向です。
小さく捉えている人は下目線かもしれません。
先週は重要なラインであるLine-Dを下抜けしたため
もう一つ下のLine-Eに到達しました。
4時間足の環境認識
次は4H足です。
4時間足のダウ目線は下です。
ただ、週足レベルも押し目買いポイントに達して
反応を見せているので安易なショートは危険です。
<ショートプラン>
しばらく様子見です。
<ロングプラン>
Line-Gを上抜け、そこがサポに変わる動きになれば
ロングします。
または、Line-Fまで一旦下がり
Line-Fがサポになるような動きがあれば
ロングを狙います。
下降から上昇への大きな転換の底になる可能性が
高いポイントです。
今回は以上です。
2018年5月からメールマガジンを始めました。
メルマガでは日々の環境認識についてのコメント情報、
FX基本講座の補足解説などの情報を
配信していきます。