↑復活しました。^^
記事を読まれる前に1クリックをお願いいたします。m(_ _)m
別ウィンドウで開きます
今日の環境認識はドル円(USDJPY)です。
月足の環境認識
まず月足です。
下からは、
Point-Cの少し上のネックからの買い圧力を受け
順調に上昇してきていました。
先月(10月)は更に上昇して、
2017年11月頃の高値に到達しました。
そこから反転下落しましたが、
下ヒゲが長くなり確定しました。
今月(11月)は、
その下ヒゲの流れを受け陽線で始まっていますが、
白いボックスの高値はかなり強い
レジスタンスなのでそこでの反応に注目です。
まずはそこまで行くのか、
先々月の高値止まりなのか注視します。
週足の環境認識
次は週足です。
白の線は月足で引いたライン、
週足で追加したラインはピンク色です。
9月頃は、
2017年11月頃の高値が強いレジスタンスとして
機能して下がってきました。
月足に書いたとおり
再度、その高値を目指すのか
重要なラインであるLine-Aで
上げ止まるのかに注目です。
日足の環境認識
次は日足です。
日足のダウ目線は上です。
Line-Cから押し目買いが入ったように
見えますが、
Line-Aは週足レベル
Line-Dは月足レベルのレジラインになります。
簡単には上方向には
行かせてくれないでしょう。
4時間足の環境認識
次は4時間足です。
4時間足の目線は上になっています。
上からの圧力は強そうなので
しばらく様子見でも良いですが、
短期的にトレードするのであれば、
サポレジの反発確認でエントリー、
次のサポレジで決済。
が良いです。
<ロングプラン>
Line-Cのサポ確認でロング、
目標はLine-A手前です。
または、
Line-Aを上抜け、4時間足の目線が上になり、
サポ反発確認ができた場合にロングします。
<ショートプラン>
Line-Dを下抜けレジ確認ができてから
ショートします。
今回は以上です。
メルマガでは環境認識についてのコメント情報、
FX基本講座の補足解説などの情報を
配信していきます。