↑復活しました。^^
記事を読まれる前に1クリックをお願いいたします。m(_ _)m
別ウィンドウで開きます
今日は環境認識はポンドドル(GBPUSD)です。
月足の環境認識
まず月足です。
8月はPoint-Eの少し上のネックライン
であるLine-Fに達して下げ止まり
大きく反発上昇を見せ、
9月は一時Line-F近辺まで下げる動きをしましたが、
陽線で終わりました。
10月は一旦は上昇しましたが、先月の高値を上抜くことができず
大きく下落して、ネックライン近辺まで下がっています。
そして今月はLine-F到達後一気に上昇して
10月の高値付近まで上昇する勢いでしたが、
今はLine-F近辺まで下がっています。
Line-Fを下抜けするかどうかに注目です。
(先週と同じです)
週足の環境認識
次は週足です。
週足のダウ目線は下です。
Line-Cから戻り売りが入ったように見えましたが、
下げ渋り、
その後は数週間Line-CとLine-Dの間を行き来してました。
それが5週前一気に下落しました。
そして、
先々週Line-Eに達して反転し大きく上昇し、
その流れで2週前は上昇しましたが、
Line-Dの上に上ヒゲを作り下降に転じました。
先週も陰線となり下がりLine-Eまで下げ
今週も一旦は上昇しましたが今は下げ、
Line-Eに向かっています。
日足の環境認識
次は日足です。
先週、Line-Eまで下げましたが、
下抜けできず上昇。
しかし、Line-Cを上抜けすることができず
下がってきました。
高値も切り下げ
上からの圧力が強いです。
この後、
Line-Eを下抜けできるかどうかに注視します。
4時間足の環境認識
次は4H足です。
4時間足の目線は下です。
上からは日足、4時間足の売り圧力、
下からは週足のサポからの買い圧力が掛かり
もみ合いになりそうなポイントに来ています。
上に攻めるなら4時間足の目線が上になってから、
下に行くなら、週足のサポがレジに変わってからの方が
安全です。
<ロングプラン>
Line-Cを上抜けサポ反発確認できれば
ロングします。
<ショートプラン>
Line-Dを下抜けしてレジ確認できれば
ショートを狙います。
今回は以上です。
2018年5月からメールマガジンを始めました。
メルマガでは日々の環境認識についてのコメント情報、
FX基本講座の補足解説などの情報を
配信していきます。
哲太郎様
ご丁寧な返信ありがとうございます。
不慣れな作業で疲れ切ってましたのでとても嬉しいです。
買い直したほうが時間のコスパは良かった様な…笑
お陰で今日一日快く過ごせそうです。
お礼まで
tutumi様
どういたしまして。
ただ、FT2の問題は解決したのでしょうか。
また何か不明な点があればお問い合わせください。
哲太郎