↑復活しました。^^
記事を読まれる前に1クリックをお願いいたします。m(_ _)m
別ウィンドウで開きます
今日の環境認識はドル円(USDJPY)です。
月足の環境認識
まず月足です。
下からは、
Point-Cの少し上のネックからの買い圧力を受け
順調に上昇してきていました。
先月(10月)は更に上昇して、
2017年11月頃の高値に到達しました。
そこから反転下落しましたが、
再度上昇して下ヒゲを作り確定しました。
まだ上方向の流れが強いです。
今月(11月)は、
その下ヒゲを作った上方向の流れを
受け陽線で始まっていますが、
白いボックスの上限が約2年かなり強く
レジスタンスとして機能しています。
このラインを
ローソク足の実体で上抜けして確定すると
上方向の勢いが強くなる可能性が大きいですが、
今のところそれは簡単ではなさそうです。
(先週と全く同じです。月足は変化がありません)
週足の環境認識
次は週足です。
白の線は月足で引いたライン、
週足で追加したラインはピンク色です。
やや強めのレジとして認識していた
Line-Aを3週前の足で上抜きましたが、
白いボックスの上限を上抜けることは
難しくダブルトップを作り下がり
先週今週はLine-BとLine-Aの間にいます。
Line-Aを上抜くことができなければ
再度Line-Bまで下がる可能性もあります。
日足の環境認識
次は日足です。
波の定義が大きければ
日足のダウ目線は上ですが、
週足にも書いたとおりLine-Dのレジが
強くダブルトップを作っています。
上値が重いため、積極的な買いは
控えた方が良さそうです。
日足の目線とは逆になりますが、
下位足の目線が下になれば
ショートも考えます。
4時間足の環境認識
次は4時間足です。
4時間足の目線は先週下に変わりましたが、
今は安値を切り上げ上昇しており売り難い動きに
なっています。
上値が重いためLine-Aがレジになるような
動きになればショートを試しても
良いかもしれませんが、
無理をする必要もありません。
かなり先になりそうですが、
安全に、
日足で確認できるダブルトップのネックライン
=日足チャートのLine-C(4時間足のLine-E)を
下抜けすることがあればショートを考えます。
<ロングプラン>
なしです。
<ショートプラン>
Line-Eを下抜けしてレジ確認できればショートを
狙います。
今回は以上です。
メルマガでは環境認識についてのコメント情報、
FX基本講座の補足解説などの情報を
配信していきます。