↑
記事を読まれる前に1クリックをお願いいたします。m(_ _)m
別ウィンドウで開きます
今日はユーロドル(EURUSD)の
環境認識とトレードプランです。
月足の環境認識
まず月足です。
先月(11月)は一旦Line-Iを下抜けし、
ヒゲを付けて上昇し陽線になりましたが、
最終的には十字足(十字線)になりました。
反転上昇のサインです。
今月はLine-Iから上昇し陽線です。
ここからはどちらにでも行けます。
週足の環境認識
週足です。
数週間前からLine-Dの下抜けをトライしてましたが、
実体では下抜けできずもみ合っていました。
月足の形状から反転上昇しても不思議ではありません。
ただ、今まで下がってきた背景を考えると、
簡単には上昇しないでしょう。
日足の環境認識
次は日足です。
週足に書いたとおり、
週足のLine-D
=日足のLine-Hを下抜けできず、
反転上昇する形状になってきました。
ダウ目線はまだ下のため、
短期的にショートするポイントもありますが、
下からの圧力にも注意した方が良いでしょう。
(先週と同じ内容です。
先週から状況はそれほど変わっていません)
4時間足の環境認識
次は4H足です。
4時間足ではレンジになっています。
長期足レベルの買いと日足の売りの
攻防です。
攻防の決着が付いてから、
トレードするのが安全です。
<ショートプラン>
Line-Eがサポートとして機能しています。
ここを下抜けしてレジ確認ができれば
ショートします。
<ロングプラン>
Line-Cがちょっとしたレジに
なっていますので、
ここを上抜けサポになれば
ロングを考えます。
今回は以上です。
2018年5月からメールマガジンを始めました。
メルマガでは日々の環境認識についてのコメント情報、
FX基本講座の補足解説などの情報を
配信していきます。