記事を読まれる前に1クリックをお願いいたします。m(_ _)m
別ウィンドウで開きます
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
m(_ _)m
今年から、
すべての時間軸でのチャート上のライン表記を
Line-Mxx:月足のライン
Line-Wxx:週足のライン
Line-Dxx:日足のライン
Line-4Hxx:4時間足のライン
に統一いたします。
今日の環境認識はドル円(USDJPY)です。
月足の環境認識
まず月足です。
2017年4月から
Line-M3近辺を上限としてレンジのような
動きになっていました。
昨年11月、12月もその上限は超えることが
できずに、
昨年12月そして今月は一気に下降しています。
ただ、その下降もLine-M5の手前で反転上昇し
大きな下ヒゲを作っています。
今月はまずLine-M4の上をキープできるか
どうかがポイントになりそうです。
週足の環境認識
次は週足です。
白の線は月足で引いたライン、
週足で追加したラインはピンク色です。
月足に書いたとおり白いボックスの上限が
強いレジとして機能しており、
数週間前から一気に下落しました。
月足にも書いたとおり
Line-M4を実体で下抜けするかどうかに
注目です。
日足の環境認識
次は日足です。
日足の目線は誰が見ても下ですが、
波の認識、および山、谷の認識が困難な
状況です。
1時間足や15分で短期的なトレードは
できるかもしれませんが、
このブログでは日足・4時間足の波を重視する
ためしばらく様子見とします。
4時間足の環境認識
次は4時間足です。
日足に書いたとおり、
一気に下がり過ぎたために
波を認識することができません。
起点・目標が分かり難いため
トレードプランを作ることができません。
当分ノープラン、ノートレードとします。
<ロングプラン>
なし
<ショートプラン>
なし
今回は以上です。
メルマガでは環境認識についてのコメント情報、
FX基本講座の補足解説などの情報を
配信していきます。