記事を読まれる前に1クリックをお願いいたします。m(_ _)m
別ウィンドウで開きます
今年から、
すべての時間軸でのチャート上のライン表記を
Line-Mxx:月足のライン
Line-Wxx:週足のライン
Line-Dxx:日足のライン
Line-4Hxx:4時間足のライン
に統一いたします。
今日はポンド円の環境認識とトレードプランです。
月足の環境認識
まず月足です。
昨年4月頃から11月頃までの間は、
9月の実体安値をローソク足の実体で
下抜けできずちょっとしたレンジに
なっていましたが、
昨年12月にローソク足の実体で下抜けしてから
下落の勢いが強くなり、
今月は一気に月足で認識可能なレジである
Line-M5まで下げました。
今はそのLine-M5で反転上昇した形になっています。
月足は先週と同じ内容です。
週足の環境認識
次は週足です。
週足のダウ目線は下です。
戻り売りポイントの候補は
Line-W2
Line-W3
Line-W4
です。
目線は下ですが、
月足レベルのサポであるLine-M5から
反転上昇した流れがキープされ、
先週は陽線で確定、
今週もLine-M4を踏み台にして陽線に
なっていますので買いが強い状態です。
日足の環境認識
次は、日足です。
日足のダウ目線も下です。
しかしあと少し上昇すると
目線を上に変更するトレーダーも多くなるでしょう。
逆に言うと今日足の戻り売りポイントです。
今日の陰線を見ると一旦戻り売りが
入ったようにも見えます。
ただ、買い圧力も強く反転上昇しました。
4時間足の環境認識
次は4H足です。
4H足のダウ目線は上です。
日足の目線は下ですが、
月足レベルのサポートである
Line-M5から反転上昇した流れが
継続していますので、
基本は上方向で良いです。
ただし、
Line-D1近辺が日足の戻り売りポイントですので
このラインで上げ止まり逆に4時間足の
目線が下に変わることがあれば
ショート狙いになります。
<ショートプラン>
Line-D1近辺で上げ止まり、
ダブルトップなどの形状が確認できれば
ショートを狙います。
<ロングプラン>
Line-W4やLine-M4で下げ止まり
サポートになる動きがでればロングします。
Line-D1をローソク足の実体で上抜けした場合、
ロングします。
今回は以上です。
メルマガでは日々の環境認識についてのコメント情報、
FX基本講座の補足解説などの情報を
配信していきます。
こんばんは
どんどん見易くなってきますね^^
流石、先生様!!
偶然ポン円140.597でショート(デモ)で持ち上げられてました。
それまでは少し良かったのでいい気になって…
ダウ理論とファンダメンタルから買われたのでしょうか?
ポン円、ポンドルのやり方 是非教えてください。
ポチしときますから宜しくお願い致します。 笑
tutumiさん、コメントありがとうございます。
ポン円、ポンドルのやり方、今度教えますねー。
いつもポチありがとうございます。^^