記事を読まれる前に1クリックをお願いいたします。m(_ _)m
別ウィンドウで開きます
今年から、
すべての時間軸でのチャート上のライン表記を
Line-Mxx:月足のライン
Line-Wxx:週足のライン
Line-Dxx:日足のライン
Line-4Hxx:4時間足のライン
に統一いたします。
今日はユーロ円(EURJPY)です。
月足の環境認識
まず月足です。
昨年12月、なかなかローソク足の実体で
下抜けすることができなかった
5月、6月の実体安値を実体で下抜けすると、
その勢いで今月は月足レベルの
重要なサポートラインである
Line-M4まで一気に下降しました。
今は、
そこから大きな下ヒゲを作り反転上昇を
しています。
上昇しましたが、
ここから再度下落する可能性も
Line-M3近辺をサポにして上昇する可能性も
あります。
今の月足の形状からは方向性は分かりません。
あと1日で月末=月足の確定です。
たった1日でも何が起こるか分かりませんが、
今のところLine-M3を実体で下抜けすることは
なさそうです。
そうなると来月は上方向の圧力が強くなる
可能性が高いです。
週足の環境認識
次は週足です。
流れは下ですが、月足レベルのLine-M4達成に
より上昇に転じる可能性もありますし、
上昇してもLine-W3、W4、W5近辺で
戻り売りが入る可能性もあります。
両方の可能性を考えトレードの準備をします。
日足の環境認識
次は日足です。
ダウ目線は下です。
先週、Line-D1から戻り売りが入っていましたが、
下からの買い圧力が強くなかなか下がりません。
ただ、上からも売り圧力が強いため
レンジになっています。
4時間足の環境認識
次は4H足です。
4時間足はレンジです。
レンジなのでダウ目線を議論しても
ほとんど意味がありません。
このレンジを抜けるのを待ってトレードした方が
良いです。
<ショートプラン>
Line-M3を下抜けレジ確認できれば
ショートします。
目標は週足レベルのサポート
Lime-W6とします。
<ロングプラン>
Line-D1を上抜けしてサポになればロングします。
ただ、すぐ上には週足のレジである
Line-W5がありますので注意です。
今回は以上です。
メルマガでは日々の環境認識についてのコメント情報、
FX基本講座の補足解説などの情報を
配信していきます。