記事を読まれる前に1クリックをお願いいたします。m(_ _)m
別ウィンドウで開きます
今年から、
すべての時間軸でのチャート上のライン表記を
Line-Mxx:月足のライン
Line-Wxx:週足のライン
Line-Dxx:日足のライン
Line-4Hxx:4時間足のライン
に統一いたします。
今日はユーロ円(EURJPY)です。
月足の環境認識
まず月足です。
先月は月足レベルの
重要なサポートラインであるLine-M4まで
一気に下降しましたが
直ぐに大きな下ヒゲを作り反転上昇、
そしてLine-M3をローソク足の実体でキープしました。
今月以降、Line-M3がサポートとして
機能する可能性が高いでしょう。
先週と同じです。
週足の環境認識
次は週足です。
先週はLine-W5がレジスタンスとなる形で
戻り売りが入ったように見えます。
こうなると、
Line-M3とLine-W5に挟まれレンジになるかもしれません。
と先々週書きました。
状況は大きく変わっていません。
今週の足は陽線となり上昇していますが、
Line-M5を実体で上抜けしない限り
またレンジになる可能性が高いと見られるでしょう。
日足の環境認識
次は日足です。
今週はLine-M3から反発上昇しましたが、
Line-W5にタッチして今は上ヒゲを作っています。
明日の朝、日足が確定した時点でLine-W5を
実体で上抜けしてないと再度下落する可能性が
出てきます。
4時間足の環境認識
次は4H足です。
先週と同じくレンジです。
レンジ内は
レンジ下限で買って上限で決済
または、上限で売って下限で決済が良いです。
または、レンジがどちらかに抜ければ
抜けた後のサポレジ確認後にトレードするのが
安全です。
<ショートプラン>
Line-M3を下抜けしてM3がレジになる動きになれば
ショートします。
目標はLime-W6です。
<ロングプラン>
LineW5を上抜けしてサポになればロングします。
今回は以上です。
メルマガでは日々の環境認識についてのコメント情報、
FX基本講座の補足解説などの情報を
配信していきます。