はじめに
はじめまして、哲太郎です。
FXを説明する人は多数いらっしゃいます。
人それぞれ説明方法が異なります。
ですので、自分の説明も他の人と多少違うかもしれません。
例えば、
「FXはこの方法で絶対勝てる!」
「FXはこのインジケータを使えば楽勝」
「FXはこの情報商材でOK!」
みたいな事を話している方の説明方法とは全く違います。
「絶対勝てる」「楽勝」「ある情報商材でOK!」
などという説明はいたしません。
まして、
「FXは簡単!このソフトを1日1回クリックすれば月に100万!」
「FXは簡単!1日10分でOK!このツールのサイン通りで月に50万!」
なんて200%有り得ないです。
ですので、そのような
簡単!ラクチン!みたいなものを期待された方は、
この先はの内容は読まない方がいいかもしれません。
このサイトの一部の記事タイトルが「3分で~」とか、
やや安直な表現になっていますが、
記事を読んでいただきたいために記事タイトルに
インパクトを与えているだけです。
もちろん、数分でご理解いただけるように、
できるだけ分かり易く書きたいと考えていますが、
内容は極めて「硬派」です。
FXで勝つためには、幾つかのステップが必要です。
全くの初心者の方であれば、
数ヶ月の学習・研究・トレーニングが必要でしょう。
以下、ざっと挙げただけでも25個のステップがあります。
一つ一つ丁寧に学べばFXで勝つための準備は整います。
ただ、最終的に「勝ち組」と呼べる人達の仲間入りするかどうかは、
ご自身の姿勢や自己規律次第となります。
例えば、FXを十分理解して、
勝てる方法をマスターしたとしても、
ルールを守らずにトレードしてしまっては、
安定して勝ち続けることができないからです。
ある1回の負けが悔しくて、その負けを取り返そうと、
自分の基準を破ってトレードしてまた負けて、
それを繰り返して自暴自棄になり、
最後は取引量を増やしてトレードして、結果、大負けをする。
ということもあり得ます。
自分も昔そういうことがありました。
したがって、FXでは心のトレーニングがとても重要になります。
したがいまして、ステップ後半では、姿勢や自己規律のお話もいたします。
以上の点をご理解いただき、FXを学んでいただければと思います。
以下の25個が学習・研究、そしてトレーニングのステップです。
FX基本講座のメニュー1(FXの基礎)
Step01: FX取引の基礎をしっかり学ぶ
⇒外国為替証拠金取引とは、レバレッジとは、利益と損失、など
01-00.FX(外国為替証拠金取引)の実例を初心者向けに解説 ★初心者にオススメ
01-01.FX(外国為替証拠金取引)とは何か、仕組みを解説
01-02.FXの証拠金とレバレッジの関係、証拠金の計算方法
01-03.FX(外国為替証拠金取引)の取引方法、取引の実例
01-04.FXの通貨ペアの種類(ドルストレートとクロス円)
Step02: FX取引の準備を学ぶ
⇒口座開設方法、入金方法、出金方法など
Step03: FX取引の注文方法を学ぶ
⇒注文方法の種類(成行、指値、逆指値、OCO決済など)と取引数量
03-02 逆指値(ぎゃくさしね)注文、OCO(オー・シー・オー)注文とは
03-03 FXの注文方法 FX業者の売買ツールの注文画面を紹介
Step04: FX取引の特徴を学ぶ
⇒PIPS、スプレッド、スリップページ、スワップポイントなど
04-01 FX初心者向けに解説!FXのPIPS(ピップス)とは何を表す言葉か
Step05: FX取引のルールを学ぶ
⇒ロスカット、追加証拠金、取引時間、最大注文数量など
05-03 FX初心者が3分で理解できるFXの取引時間、土日の取引は可能?
FX基本講座のメニュー2(FXのリスクと値動き)
Step06: FX取引のリスクを学ぶ
⇒リスクと損失。そして損切り
06-01 FX初心者向けに解説!FXのリスクとは?損切りの重要性
Step07: FX取引の値動きの要因を学ぶ
⇒ファンダメンタル分析とテクニカル分析、経済指標
07-01 FXのファンダメンタル分析とテクニカル分析を5分で説明
Step08: チャートを学ぶ(足について)
⇒足の概念(月足、週足、日足、4時間足など)
08-01 FX初心者でも分かる月足、週足、日足、4時間足などの「足」とは
Step09: チャートを学ぶ(形状について)
⇒ローソク足、ライン、バーチャート、ティックチャートなど
09-01 FX初心者でも分かる!ローソク足とラインチャート
Step10: チャートのインジケータを学ぶ
⇒移動平均、RSI、MACDなど
Step11: 相場の見方を学ぶ(トレンド)
⇒トレンド、ノントレンド、レンジ
11-01 FX初心者でも分かる、トレンド相場、レンジ相場、ノントレンド相場とは
Step12: 相場の見方を学ぶ(ライン)
⇒サポート、レジスタンス、トレンドライン、チャネル
12-01 FX初心者向けに5分で解説!サポートとレジスタンス
12-02 FX初心者向けに解説!トレンドラインとチャネルライン
Step13: チャートソフトを学ぶ
⇒MT4の使い方
13-01 無料で使える機能豊富なMT4を使ってFXで稼ごう!
FX基本講座のメニュー3(FXのトレードスタイルと資金管理)
Step14: トレードスタイルを学ぶ
⇒スイングトレード、デイトレード、スキャルピングトレード
14-01 FX初心者向けに3分で解説!トレードスタイルとは
Step15: 資産管理を学ぶ
⇒損切りと資産管理、複利運用について
Step16: トレード手法を学ぶ
⇒手法とは、基準とは
Step17: トレード戦略を学ぶ
⇒環境認識、押し目買い、戻り売りなど
17-01 FX初心者に10分で解説!FXのトレード戦略(押し目買い、戻り売り)
17-03 FX初心者向けに解説!環境認識(マルチタイムフレーム分析)
17-05 マルチタイムフレーム分析01、複数時間軸を見る意味とは
17-06 マルチタイムフレーム分析02、複数時間軸を見るメリットとデメリット
17-07 マルチタイムフレーム分析03、複数時間軸を見るメリットとデメリット2
17-08 マルチタイムフレーム分析04、時間足毎にトレンドが異なるケース
17-09 マルチタイムフレーム分析05、時間足毎にトレンドが異なるケース(具体例)
FX基本講座のメニュー4(FXの検証とデモ、自己規律)
Step18: 検証方法を学ぶ
⇒検証の目的、検証ソフトFT2の使い方、検証方法
18-01 FX初心者向けに解説!FXの検証の2つの目的とは?
18-02 FT2(Forex Tester 2)とは勝ち組が使うFXの検証ツール!
18-04 FX初心者でも分かるFT2(Forex Tester 2)のデータを快適に使う方法
18-05 FX初心者向けに解説、FXのデジット(Digit)とは
Step19: デモ取引を学ぶ
⇒デモ取引方法
Step20: 自己規律を学ぶ
⇒自己規律など
FX基本講座のメニュー5(FXの実践)
Step21: FX用の証券会社の選び方を学ぶ
⇒証券会社の選び方を学ぶ
Step22: FX用の口座開設方法を学ぶ
⇒口座開設方法
Step23: 取引の開始方法を学ぶ
⇒取引開始
Step24: トレードノートの書き方を学ぶ
⇒トレードノート
24-01 FX初心者向けに3分で説明、トレードノートの書き方
Step25: 振り返る、反省方法を学ぶ
⇒振り返り反省する