今、ある程度勝てている人
または何とか長いトンネルの出口がハッキリ見えた人は別ですが、
数年頑張ってまだ勝ててない人は
「FX」で稼ぐことを諦め、他の「手段」を考えた方が良いかもしれません。
ほとんどの人は「考え方」が間違っている
このブログを立ち上げてから、勉強会やコンサルで100人近い方と話をしました。
ほとんどの方に勝つための情報を提供してきました。
ですが、勝てるようになった方はほんの僅かです。
なかなか勝てない方の特徴としては、
FXで勝つためには「何か特別な方法」を知る必要があり、
「それ」を知らないから勝てない。
と思っていることです。
さすがにこのブログに来られる方は「聖杯探し」をされている方は
少ないですが、トレードに勝つために必要なのは
「方法」
だと思っています。
圧倒的にそういう方が多い。
重要なのは「方法」ではなく「考え方」です。
そういう人は「考え方」が決定的に間違っている。
「間違えている」という表現は誤解を招くので
正しくは、
「人としては正しい考え方ではあるが、FX向きの考え方ができない(持っていない)」
と言った方が正しいでしょう。
そういう方は、まずは
以下のような本を100回読むか、100回聴いた方が良いです。
|
何故100回も読んだり聴いたりする必要があるかというと、
この手の本はトレードにおける「考え方」や「信念」を説明しており
数回読んだり聴いただけでは「考え方」「信念」を
完全に変えることができないからです。
500ページ近い本ですので、
通勤時間に聴くのをオススメします。
自分もそうしていました。
FXは不労所得タイプではない
FXで安定して稼ぐことは大変です。
努力すれば良いってモノではないですからね。
(ほとんどの方は正しい「努力」すらできてませんが)
そして、
仮にある程度稼げるようになっても
日々の環境認識やトレードプランは継続する必要があり定期的に相場のチェック(またはアラート設定)は必須です。
要は
「FXで稼ぐこと」=「不労所得」ではないです。
ほぼフツーの仕事と一緒です。
それでも安定して稼ぐことができれば
普通の副業として考えれば良いのですが。。。
ただ、
「方法」や「理論」に頼って、
「大衆心理は必ず~」
などと、考えているようでは
どこかで壁にブチ当たり勝てなくなる時期が来ます。
「自分にはFXしかないんです」
という考え方は止めて冷静に他の稼ぎ方、今の収入のアップ方法を考えた方が良いです。
自分も昔はFXで専業を。と考えていた時期もありましたが、
今その考えは100%ないです。
ある程度(数億レベル)資産ができ、無職でも十分生きていける状態で、
趣味でFXだけを行うことはあるかもしれません。
そうでなければ、
メインはあくまで日中の仕事。
FXは、3つか4つの副業の中の一つに過ぎない状態がベストだと考えています。
所詮、FXなんてそんなモノです。
といえ、そんなモノでも検証や練習は徹底的に行いますが。
FX以外の副業や転職のススメ
したがって
数年頑張ったけど、今FXで稼げてなく、
でもやはりもっと「お金」が欲しいのであれば、
FXみたいな投資・投機系は止め、日中の仕事をもっと頑張るか、
別の副業を考えた方が良いでしょう。
今は、副業を認める会社も多くなりましたから、
土日に100%確実に稼げるコンビニとか居酒屋とかで頑張れば良いと思います。
高いスキルは要求されることなく稼げると思います。
(ただしコンビニも居酒屋も、それぞれ努力は必要です)
それ以外の方法(不労所得に近いモノ)で稼ぎたいのあれば
さらに頭を使い&相当な努力は絶対必要です。
「楽して大金を稼ごう」なんて考えない方が良いです。
ということで、
繰り返しになりますが、今、FXで稼げてなく、
今よりお金が欲しいのでしたら、
FX以外の副業、または転職をして年収をアップさせることを考えるのもありだと思います。
「FX」は手段であり目標ではないハズですからね。
自由になるため、
豊かな人生を送る
のが目標であり、そのためにお金が必要なこともあるでしょう。
しかし、それを達成するための手段は
「FX」だけではないと思います。
オススメの副業2選(+2つ)
哲太郎が今の時代に勧める副業は次の2つです。
1)Youtubeの動画編集
2)プログラミング
他にも前述したコンビニや居酒屋でのアルバイトもあるでしょう。
または流行りのUberEatsなどもあり多数の副業が可能です。
しかし、FXに興味がある方は「できれば自宅で」と思われていると思います。
自宅で作業ができ、初級のWebライターほど単価が安くない副業となると
今は(2021年から数年は)、
1)Youtubeの動画編集
2)プログラミング
の2つが、そこそこ稼げると思います。
特にプログラミングについてはスキルを付ければ
結構な金額を稼ぐことが可能になるでしょう。
多少経験があればネットや書籍を使って独学で習得することは可能です。
まったくの初心者の方はネットスクールなどを利用して
一度体系的に学ぶのが近道だと思います。
ただ、プログラミングスクールを利用する場合、
最初から50万もする高額なスクールに入会する必要はありません。
一番安いコースで基礎を固めるのが良いです。
基礎がしっかりできればYoutubeなどを利用した学習でも十分プログラミングを
習得することは可能です。
むしろ、大事なのことはプログラミング言語を学んだ後の実践力の方です。
WebフロントであればHTMLやCSSの知識は当然として、さらにReact、VueやAngularへの応用など、
案件毎に習得すべき技術はたくさんあります。
ですのでプログラミングスクールですべてを学ぼうとはせず、
基本となる言語だけ習得してあとはYoutubeやネット、
または実践経験を通じて習得するのがベストでしょう。
プログラミングの習得方法を整理すると、
a)完全無料 ネットサイト&Youtubeで(分からないことは自分で調査)
b)書籍(有料)+ネットサイト&Youtubeで(分からないことは自分で調査)
c)ProgateやUdemyのような低価格動画配信サイトで(分からないことは自分で調査)
d)比較的低価格の有料動画配信サービスであるが質問が比較的しやすいサービスを利用
e)プログラミングスクールを利用(お金に余裕があり、体系的に学びたい方向け)
となると思います。
実際の仕事をする場合、自分だけで調査しないといけない状況も多くなるため
今のうちから調査能力、問題解決能力を付けておいた方が良いですね。
そういう意味でオススメはa)b)c)です。
早く案件を受けたいであれば、最初に学ぶ言語はPythonあたりが良いかもしれませんね。
上に挙げた2つ以外では、
3)YouTuberになる
4)アフィリエイトで稼ぐ
も個人的にはオススメです。
ただこの2つは、相当な覚悟が必要です。
テクニックに走り適当な情報を提供する方法では成功しないでしょう。
この2つについては語ると長くなるので別の機会で。
転職を考えるなら万全の準備を
今、副業ができる環境ではないという方は転職も考えた方が良いケースもあります。
ネットを使えば、転職エージェント(代理人)と簡単に話をできますので、
何社か登録して現状と希望をしっかり伝えておくのが良いと思います。
安易に転職はせず、じっくりと準備をしてエージェントが紹介する
数社または数十社の中から厳選されることをオススメします。
哲太郎